診療内容と特徴

糖尿病・内分泌・代謝内科は内科の一部門です。主に診療する病気は、糖尿病や脂質異常症、高尿酸血症、肥満症などの代謝疾患と呼ばれるものと、甲状腺や下垂体、副腎の病気など、からだの中のホルモンが関係する内分泌疾患と呼ばれるものです。糖尿病については、近年患者数が増加しており、それに対応して糖尿病教育入院や糖尿病教室などを行っており、インスリン注射やインスリンポンプを用いた治療も積極的に行っております。
また、高度肥満症の入院による内科的治療や甲状腺疾患、その他の病気についても専門的な診療を行うことができる体制を整えております。

10月と2月は不規則な日程になりますので、お間違えのないようお願いいたします。

  • 糖尿病教室は完全予約制となっております。
  • 電話予約・窓口での予約も可能です。外来11.12受付までお願いいたします。
  • 受講は、当院へ通院している方が対象となります。
  • 受講当日は再来受付機で受付後に、会場までお越しください。

石橋 亮一

いしばしりょういち

医務局糖尿病・内分泌・代謝内科部長

認定資格等

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医
日本糖尿病学会認定専門医・指導医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医・指導医
内分泌代謝・糖尿病内科領域指導医
難病指定医

専門分野・ 研究分野

糖尿病
内分泌疾患